2024年3月31日日曜日

このブログについて6

正確には理解できていないと思うけれど、どうも、スマホでアクセスしたときにURLにつくm=1(モバイルページの表示用URL?)ことが原因で、Google Consoleからホームページ(トップページ)のリダイレクトエラーが起きるのではないかと発見した。

ここのところ、BloggerでいくつかのURLを渡ってみてうまくいかなかった間には、m=1がついていてもGoogleに登録された(ホームページと一部のページだけだけど)ことがあった。だから、m=1がリダイレクトエラーの原因のすべてではないのかもしれないけれど、ほかにアイデアがないので、httpsでプロファイルを作成してhttpのプロファイルを削除してみた。sitemapもhttpsに変更して、httpsにリダイレクトされるように設定を変更する。

あと、タイトルタグ重複の解消、Bloggerのモバイル?m=1問題。で紹介されているhtmlへの修正(テーマのカスタマイズ)をしてみた。今回の報告はこれがメイン。これで、しばらく様子を見てみることに。

ほかの方のBloggerのブログは、スマホのブラウザで開いてm=1がついてもGoogleにインデックスされている。かつてはそうだったということなのか…事情はわからないけれど。

3月31日(日)

上のリンクで開いたページで紹介されていたhtmlのカスタマイズ方法を試してみたら、確かにm=1が付かないようになった。なったと思う。でも、それで問題(Googleに登録されないこと)の解決にはならなかった気がした。もちん、Bloggerには多数の設定項目があり、そのどれがどうなっているときにと、区別して試したわけではないけれど。

結局、m=1がついたままのURLを、Google Consoleで検査してもらったら、登録されたような気がする。

何が原因で登録されたのかは、正直、わからない。Bloggerのメニューで選択できるアクセスログを見ると、Googleからの来訪者が複数ページを表示したのかなと思うログが残ったいた。その後、登録されたようだ。

何かをしたからというよりも、ぼくの順番が来たから登録されたというのが本当のところかもしれない。

4月19日(金)



2024年3月28日木曜日

人生さんと呼んでいたそう

 「ひところ、武田鉄矢がふたことめには、人生って言ってたわね」

─彼女と夕暮れの街 常盤新平

著者は自身のエッセイで、人生人生と頻繁に言う女性のことを密かに人生さんと呼んでいたと書いていた。人生なんていう大きなテーマを持つ言葉を軽々しく口にする人をあまり好まなかったらしい。

芸能人に限らず、いわゆる有名人が、最近読んでいる小説の会話に登場することが続いて、ちょっと驚いている。元巨人の江川投手、作家の阿川佐和子さん……

有名人ではないけど…ぼくのお気に入りの台詞。

「すぐにわかるわよ。ギターケース持った中年女なんてそんなにいないから」

─ノルウェーの森 村上春樹

下巻(文庫だと緑のカバー)。左側のページの最後の行を、最後のページから順に眺めていくと出てくる台詞。この本を読んだとき、ぼくが知ってるギターケースを背負って歩く女性は一人だけだった。

昨晩寄った地元のBOOKOFFに、ノルウェーの森の新品の文庫が一番安い文庫コーナーに平積みにされていたので、久しぶりに後ろからページを繰ってみた。(笑)

Facebook

++++

読んでくれる人が減ってしまった気がする。物書きを目指しているわけではないから、ここに書けばいいのかな。

3月28日(木)


2024年3月26日火曜日

4月になったらドトールが値上げ

 トールでコーヒーと夜食の軽食を注文したら4月4日から一部のセットメニューの販売停止の掲示。一部のといっても、ミラノサンドセットとケーキセットが終了するそうなので、ぼくのなかではセットはすべて販売停止のイメージ。値上げと言わず、ジリジリと値上げしてきている。どこもそうみたいだから、やむを得ないのかもしれないけれど。いつか風向きが変わって値下げするようなことがあったら値下げ値下げと、どこも言うのだろうけど。

理由はなんであれ、前回同じものを注文したときより多く請求されるときは値上げだと思う。見た目が小さくなるのも値上げだと思うけど、こちらははっきりと数値化するのは難しい。

一回の来店、一回の注文ではさほど気にならない、しかたないなと思える少額だけ値上げするのを繰り返すことでジリジリと、気がつくとあれ?と思うほど値上がりしている。

でも、こちらの消費行動も止められないから、あとは何を選択するか。どこを選択するか。どの商品やサービスを支持するか、どの店を(わずかながら)サポートするかをこちらが選択するしかないのではないかと思う。

厳しい経営環境であっても残って欲しい商品や店は、できるだけ利用するようにしたい。

閉店のアナウンスを聞いて残念だと思っても、たぶんその店は戻ってこない。出社日のランチタイムに寄っていたパスタの店とカレー店は2月末で一度に閉店してしまった。2つは同じ路地にあった。2月の最終日。パスタ屋で初めて見た店外行列。ぼくは諦めて、カレー屋に入ったら、その日が最終日という告知を見た。今度は3月半ばにそのパスタ屋に出かけた。そしたら、2月末で閉店したとの掲示がドアに貼ってあった。それを読んで、あの日の店外行列の理由がわかった。けど、もう後の祭りだった。

閉店の理由には、経済的な事情があったのかもしれないけれど、どちらの店も40年ぐらい営業していて建物がだいぶ傷んでいた。カレー屋は建て替えによる閉店で移転先を探していると告知していた。パスタ屋は、ご夫婦だったのか、移転して店を再開するにはいささか歳を取り過ぎておられたかもしれない。

理由はなんであれ、閉店してしまえば仕方がない。両方とも、ジリジリと値上げしていたけれど、それもやむなしと思うおいしいランチだった。

ありがとうと、ぼくの中に記憶しておく。

追伸 ドトールはチェーン店だから、大丈夫なんだろうな…退社後に、少し書きたいときに寄っている。しばらくは、ドリンクだけにするかも。

3月26日(火)


2024年3月25日月曜日

今日は真冬の外出着で出かけてしまった

毎朝5時に目覚ましをかけている。目覚ましといってもNHKテレビとCDとスマホの目覚まし。その後、スマホは30分や15分刻みで鳴り、ラジオのビープ音が6時に鳴る。これだけやっても目覚めない朝はある。二度寝ではなく、身体と意識がその他の日のようにすっきりと動かない朝。まさしく、今朝はそれだった。

燃えるゴミ出しを諦めて、いつものようにさっと手に取ったのは、いつものように真冬をともに乗り切った外出着だった。ダウンジャケットとコートの中間のようなもの。気温は上がりそうだとNHKのニュースで思っていたので、さすがに薄着にしたけど、このコート?は暑かった。

明日も今日ぐらいの気温なら、ジャンパーにするかな。念のため、レインコート代わりの、ビニール1枚風の丸められるユニクロのウインドブレーカーをデイバッグに入れていこう。

そういえば、Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB) 6.8インチディスプレイ ワイヤレス充電対応 明るさ自動調節機能つき 広告なし ブラックをどこに放置しているんだろう。>自分

あれに慣れてしまうとだい10世代のKindle Paperwhiteの動作の遅さが気になって仕方がない。

さて、健康診断が近いから、バス停を3つ手前で降りて歩いて帰ろう。

3月25日(月)

2024年3月24日日曜日

このブログについて5


デフォルトのテーマから、注目の投稿、人気の投稿のガジェットを削除。どちらか残したかったので、これでエラーがなくなってページが登録されるようになったら、どちらか追加してみる。

3月25日(月)


2024年3月23日土曜日

TEAVELLER'S NOTEもどきからNOLTYへ転記

このところTRAVELER'S NOTEもどき(表紙の革とゴム紐は純正だけれど、挟んでいるノートが無印良品のパスポートメモ5mm方眼3冊であるため)を持ち歩いていて、右の大きい NOLTYベルノB5バーチカル(紺)は持ち歩いていなかった。日付や時刻を含む予定(いつ頃何をするという日時が緩い設定の予定以外)が増えてきたため、NOLTYに必要なことを転記して持ち歩くことにした。

将来の予定は、自分の演奏予定とライブを観に行く予定がほとんどで、過ぎた事柄、完了済みの事柄だから、転記する必要もないかなと転記を省略した。

今後もTRAVELLER'S NOTEもどきの設定でパスポートサイズのノートをメインとして持ち歩き、カレンダーに記入したいような、バーチカルに記載したいような日時ありの予定についてはNOLTY転記して管理する。

無印良品の5mm方眼で日時のある予定(締め切りなど)を管理していくのは、何年か前にバレットジャーナルにトライしてみた時と同じで、カレンダーの枠を自分で書くか、枠が記載されたシールを貼り付けるしかない。そんなに時間がかかる作業ではないけれど、そこまでしなくてもという気持ちが強く、2冊持ちになった。Google Calenderを利用してみようかというアイデアは、何年も前から浮かんでこない。クラリネットのレッスンのように、繰り返し予定で予定内容の変更がまれな用件が増えれば、使うかもしれないけれど。

3月23日(土)


2024年3月22日金曜日

マスターG液晶保護フィルムXF10専用


XF10用の液晶保護フィルムを買った。

先に秋葉原に寄ってみるかなと思ったのだけれど、ウエッブページに在庫あり◎と書かれていたので、遠回りにならないヨドバシの新宿西口本店へ。

もちろん店頭には陳列されていなくて諦めかけたけど、念のため、店員さんに聞いたら探してくれて見つかった。在庫あり◎と、何人かの店員さんが小声で言っていたので、客も少なかったし、時間に余裕があったのだろう。昨日買った赤のストラップと併せて、これでアクセサリーの購入は完了か?小型のバッグのフロントポケットに純正のバッテリーが2つ入っている。

さて、このバック。いつ、どこで買ったのだろう?

3月22日(金)


Fuji XF10に挑戦してみる

カメラはオートフォーカスのものが発売されたときに初めて購入した。1986年12月に発売されたらしいKYOCERA 230AF。あの頃は、年末のボーナス商戦で発売される商品、特に、電子手帳やCLIE、ZAURUS、HP200LXなどが楽しかった。どの機種が何年頃かはもう覚えていないけれど。

その流れで買ったデジカメが、使いこなせないうちにいつかビンテージになって、詳しい人たちが良さを発見して利用している様子がYouTubeでも見ることができる。ぼくは、ニューヨークひとり旅の出発前夜、閉店間際のヨドバシカメラで悩みに悩んでFuji X100を購入した。これも未だに使いこなせないので、Fujiの後継機には手を出さないようにしてきた。ただ、Fuji XF10(新品)とFuji X10(中古)は手に入れた。

My Fuji XF10 Settings - Questions E1

こういうことを説明してくれる人に、ぼくはなかなか出会わない。写真を学びに行けばいいのかもしれないけれど、今は音楽に時間を使いたいから、写真にあまり深入りしたくない気分。でも、こういう話は好き。

動画を観ていると、モニターをスワイプ(フリックと言うのかな?)してメニューを表示しているけれど、これがなかなかに難しい。うまくメニューが起動しなくて困っている。

もしかしてと思って、まだ家電量販店で手に入るのを確認して、保護フィルムを剥がしてみた。保護フィルムを貼っている時にはまったく出なかったメニューが、剥がしてスワイプすると表示されることがまれにだけど出てきた。

マニュアルを見ると、モニターの中央から上下左右にぐいっと指を引っ張る感じに見えるのだけれど、ぼくが触っていてメニューが出たのは、文字通り触る程度のタッチでほんの1ミリか2ミリほど指の腹をモニターから離した時だった。

デジカメを首からつるして持ち歩くのであればモニターには保護フィルムを貼っておきたい。家電量販店で買っておいて、しばらくスワイプ(フリック)の練習をしてみる。

確かにこの一瞬の動作でメニューが表示されれば便利だ。

3月22日(金)

歯医者復活戦3

子供の頃からずっと、土曜日に町内の歯科に通っていた。でも、この数年、土曜は演奏に出かけていることもあるので、ウィークデーの仕事帰りに通える歯科を探して通い始めた。最後に町内の歯科に行ったのは7、8年…いや、もっと前かもしれない。

疲れてくると左の上の八重歯あたりが冷水でしみたのだけれど、疲れていない時はしみないという不可思議な状況が何年か続いていた。それでも気になったので、町内の歯科に行って診てもらったら、神経を抜いてあるから、その歯が痛くなることはないとのこと。

最近になってまたしみるようになったので、会社近くに探して通い始めた。 結局、しみているのは今なおしてもらっている歯よりもっと奥(一番奥?)の歯らしく、歯磨きの時に歯ブラシが届いてないのではないか?と、今日は言われてしまった。それもあるかもしれないけれど、ブラシの毛が立っていないほど古くなってしまっているのも原因かもしれない。しみる歯も、遠慮しないでしっかり磨いてくれと言われた。

帰りにコンビニで歯ブラシを買って帰った。

3月21日(木)


2024年3月20日水曜日

このブログについて4


トップベージ(ホームページ)が見つからないようであれば、Googleとのとの付き合いは始まらないのだろうから、ただただ、よろしくお願いしますと待ってみることに。

前にBloggerでブログを始めたときは、URL取得後に、こんなトラブルの連絡はなかったのだけれど……Google Consoleに移行する前だから、トラブっていても通知されなかったということなのやかもしれないけれど。

3月21日(木)


 

2024年3月18日月曜日

Bloggerアプリの投稿テスト

Bloggerアプリをインストールしてみた。スマホでも、ブラウザからBloggerのページを開いた方ができることが多い。

3月18日(月)

このブログについて2


 Bloggerのデフォルトのデザインから選んだのに、なぜ、「有害なコンテンツ」とか「ユーザーを騙して」といった警告が出るんだろう?

そもそも、Bloggerを使うことが❌なんだろうか?

最後に書かれた「該当なし」は、問題がなかったという意味なんだろうか?

3月18日(月)


このブログについて

 書いてきた内容が、誰かほかの人に役に立つものだったかどうかでGoogleの検索エンジンへの登録がされたりされなかったりするのであれば、ぼくにできることはないのだけれど、トップページさへ登録されないのかな?site:で検索してもトップページのURLが登録されていないと返されるのには、何かぼくの側での設定ミス、操作ミスがあるのではないか?と思って、また新しいURLを取ってみた。

「日記のようなもの」しか書かないから、誰かの役に立つという文章ではないけれど。

3月18日(月)

最近一週間で読まれた投稿3つまで